三条仏壇ができるまで

  • HOME
  • 三条仏壇ができるまで
三条仏壇ができるまで
三条仏壇ができるまで
三条仏壇ができるまで
三条仏壇ができるまで

三条仏壇の特徴は、金仏壇の格調と品格に定評があります。
製品の技術・品質の優秀さもさることながら、製造工程は古くから継承されている優れた技術と技法による手づくり仏壇です。

1.木地造り

厳選された木材を使用し、仏壇の本体をホゾ組立によって仕上げます。

2.宮殿造り

寺院宮殿をそのままに桝組による組立式で、宮殿の豪華さを作り上げます。

3.彫刻

図柄を選定し、木材に数種の彫刻刀により彫り上げます。

4.金具

銅・銅合金に数種のタガネを使い、伝統的な手打技法により作り上げます。

5.漆塗り

天然の漆を使用し、手塗技術を数回にわたって施し、漆塗りを仕上げます。

6.蒔絵

格調高い平蒔絵・錆上蒔絵の技法を用いて仕上げます。

7.金箔押し

純金箔を用い、光押・つや消押の技法で仏壇に華麗さを加えます。

8.組み立て

分業で仕上げられたそれぞれの部分品を、細かい部分を調整しながら正確に組み立て、完成品として「三条仏壇」となります。

お問い合わせ

仏壇のご相談・仏壇洗濯のご依頼などは、こちらにお問い合わせください。

TEL:0256-32-44280256-32-4428
営業時間 9:00~19:00

メールはこちら